将来開業しようとしてる方へ 開業前に準備できることある?あります。

2020年7月6日

ブログを本格的に始めてからは、コーヒー屋を営んでることも明かしています。

だからなのか、

" 将来自分のお店持ちたいと思ってます!今から準備できることってありますか?"

という質問を多くいただきます。

僕自身もまだ3年目で、新米経営者です。

手探りでほとんど自分の手でここまで進んできました。
もちろんできないことはプロの力を借りながら。諸先輩方にアドバイスをもらいながら。

逆にまだ新米の僕の方が聞きやすいこともあるのかな?

と思い、今回開業前にできることについて綴らせていただきます。

こんな方に読んでもらいたい

• 将来自分の手で開業したい ( コーヒー屋に限らず )
• 将来何したらいいかわからない
• なんとなく今の仕事している
• 好きなことを仕事にしたい

あくまでも今の僕目線ですので、悪しからず!

開業前の方に1番勧めたいこと

1年後に開業しようとしてる方

3年後に開業しようとしてる方

5年後に開業しようとしてる方

これから開業したい全ての方に共通してお勧めしたいこと

事業計画書を書きましょう

開業にはこれがないとなにも始まりません。

僕も諸先輩方に

" 事業計画書は書いとけ “

って言われてましたが、数字ばかりだし書き方わからないしと後回しにしてしまってました。

でも経験したからわかります、これがないとなーーんにも進みません

とりあえずで大丈夫です。なんとなくで大丈夫。それが開業に向けての第一歩です!

主にお金を借りるときに必要になってくるんですが、これがしっかり書けていないと
国や銀行は経営実績のない人にお金貸してくれません。

それだけに留まらず

1つ1つ書き進めていくと、自分の頭の中を整理できます

あなたのこれまでの経験から、なんとなくぼんやりと頭の中にある情報を、1つずつ整理できるようになります。

これが開業してからお店 ( 会社 )を運営していく上でとても役に立ちます
( どんなことに役立つか、ぜひ読み進めてみてください。 )

事業計画書はフォーマットが決まっています。

国から借りるなら日本政策金融公庫の

https://www.jfc.go.jp/n/service/dl_kokumin.html

銀行から借りるならお世話になる銀行の

それぞれフォーマットが決まっていますし、無料でダウンロードできるはず。
( できないとこもあるのかな?)

とりあえず今すぐプリントアウトして、書けるところだけでも書いてみてください。

今すぐ書けるところはもう十分に整理できている証拠。

空欄のところをしっかりと読み解いて、自分の頭の中から情報を絞り出します。

事業計画書を全部埋めるのは、初めてだと気が遠くなるような作業です。

ですが、いつか開業したいと思っているなら今やりましょう。

本格的に開業の話が進んでからでは他にもやることが山のようにあります。
比較的時間のある今のうちに書けるところから書いてみましょう!

不動産情報の収集

事業計画書をとりあえず書いてみるのと同じくくらいお勧めしたいことが

不動産情報の収集 です。

具体的に開業の話も進んでないのに意味あるの?

大いに意味あります。

住居として借りるときの情報や、やり取りとは
また全く別物と思ってもらった方が良いでしょう。

なぜ不動産情報を集めると良いのか?

物件は縁 だからです。

開業を決めて、退職してから不動産情報に触れるのでは遅いと思います。

実際にこれから開業しようとしているけれど、物件が見つからずに足踏みしてる方はたくさんいます。

運良くすぐに見つかれば良いのですが、なかなかそうもいかないのが現実。

いざ開業しようとして物件探し始めても、なかなか見つからなければお金は生活費で出ていくばかり。せっかく貯めた自己資金も減っていってしまいます。

どんなエリアでどんな物件が理想なのか

これはなんとなく頭にあるんじゃないでしょうか?

なくてももちろんOK。

それを具体的に考えるきっかけになるので、不動産情報をこまめにチェックする癖をつけるのはお勧めですよ。

どのエリアで

どのくらいの広さで

どんな条件なら

いくらで借りれるのか?

初期費用 ( 物件取得費 ) は?

これをなんとなーく把握することができます。

これってとても大切で、先に述べた事業計画書の部分でも役立ちます。

家賃は固定費です。毎月必ず変わらず支払う経費です。
その相場を知れるのは経営計画を立てる上でとても重要です。

本当は東京の世田谷区で出したいけど家賃こんな高いんだ…予算的に難しそう

とか

このエリア高いと思ってたけど意外と安いじゃん!

とかいろんな発見があります。

僕の場合、物件に出会ったことで開業が早まりました

将来のために、情報収集でネットに転がっている不動産情報をチェックする癖がいつの間にかついていて、気になる物件があったらとりあえず問い合わせていました。

その数たぶん100件以上。( 不動産の方、聞くだけ聞いて返事せずごめんなさい笑 )

その中の1つが今お店を営んでいる物件なんです。

本当は開業は東京オリンピックの1年前くらいと目標を立てていたので、
2019年の夏頃と思っていました。

でも実際に開業したのは
2018年春
約1年半も早まりました。

それまでに得ていた情報があったから、比較対象がたくさんありました。

家賃は一度決めたらずっと付いてくる数字です。
場所を変えようと思ってもそんな簡単に変えられるものではありません。

なんとなく決めるのではなく、たくさんの情報を集めて吟味して決めましょう!

その他情報収集

コーヒー屋さんを例に挙げます。

自分が開業する時になにが必要なのかなにを置きたいのかなにを使いたいのか

理想がありますよね。

その値段を調べることは今すぐにでもできます。調べましょう。
上代 ( 小売価格 )でいいのでまとめておきましょう。

事業計画書には事細かく記載する必要があります。
先ほどプリントアウトした事業計画書の試し書きにどんどん書き込んでいきましょう。

コーヒー屋さんが例なので

エスプレッソマシン
グラインダー
ピッチャー
タンパー
ケトル
スケール
グラス
カップ
カトラリー

………

挙げたらたっっくさん出てきます。

開業したいと思っているなら、自分の欲しい物の値段を知っておきましょう!

これをいざ開業するってなってからやるのは本当に骨が折れます。

今すぐにでもできることなのでね、やれることはやりましょう!

事業計画書を書くことでなにが役立つの?

事業計画書には

客単価原価率

などの ( 他にもあります ) 数字を具体的に書かなければなりません。
そして、ちゃんとそれを説明できる必要があります。

融資を受ける時には、書類を提出するだけでなく面接があります。

その面接でたくさん聞かれます。

自分で書いたその数字についてちゃんと把握しているのかチェックされるんです。
事業計画書を書き埋めていくにはしっかりとした試算が必要です。

1つずつ、しっかり考えられているとその面接の時にスムーズに受け答えができるはず。

裏を返せば、事業計画書がしっかり書けていて、面接の時の質問にしっかり答えられたら融資は基本おります。( と思ってます笑 )

希望する金額の満額ではないにしろ、おりると思います。

開業が具体的ではない今は、なんとなくでいいんです。
事業計画書を書き進めてみてください。

それが考えるきっかけになり、いざその時が来たら必ず役に立つはずです。

真剣に考えた重要な数字は、実際に経営をしていく上でとても役に立ちます。

新商品の値段設定、仕入れる材料の原価計算、などが感覚的に試算できるようになるはずです。

まとめ

この記事は開業がまだ具体的ではない方向けです。

でも今からできることはたくさんありましたよね?

僕が実際にやっておけばよかったと思うこと、なんで誰も教えてくれなかったんだということをお勧めさせていただきました。

• 事業計画書をとりあえず書いてみること

• 不動産情報 ( 費用 )を把握すること

• 開業するとなったら必要なものをリストアップすること

これは今すぐにでも取り掛かれます。

もしかしたら明日、出資したいって人が現れるかもしれません。
その時に自分のプランをそれなりにプレゼンできたら、あなたに出資してくれるかもしれません。

人生なにがあるかわかりません。

だから楽しいんですけどね(^^)

備えられるものは備えて、損しないようにしましょう!

最後に

変化することを楽しもう

これは僕が常に心がけている言葉です。
( この記事に直接関係してない気もしなくもないですが…笑 )

人は変化を恐れます。

特に日本は安定することが正しいという思考になる教育です ( 勝手にそう思ってます )

もちろんそれも1つの美しい意見なんですが、僕は安定ってつまんないなーと思うんです。

例えば、

明確にやりたいことを見つけたのに今いる会社を辞められないとか。

格安SIMに切り替えた方が安くなるのわかってるのに、長く使ったキャリアを解約できなかったりとか。

" 安定 “

って言い換えると

" ずっと同じ “

ってことです。

もっと言い換えると

" 現状維持 “

ってことです。

現状維持は衰退でしかありません。

変化を恐れながらでも前に進もうとして初めて、今を維持できます。

こんな若造にこんなこと言われてもなんとも思わないかもしれませんが、

この5年間、そうゆうマインドに切り替わってからは刺激的な毎日を送っています。

変わることって楽しいですよ。

一年後の自分がどうなっているのか楽しむことができます。

備えはしっかりして、やりたいことに目を瞑らず、変わることを恐れず、前に進んでみてください。

どこか共感してくれた方はぜひシェアお願いします♡

楽しくカジュアルに働くことを教えてくれた功太朗さん
この人と働けてなかったら今はないです