【 情報収集 】あなたの知識を無料で積み上げ!【 調べ物はYouTubeかブログ 】
皆さんは何かを調べるとき、どんなツールを使いますか?
本を買う方、教材を買う方、ブログを探す方…. 様々だと思います。
お気づきでしょうか?
その全ての入り口はインターネットです。
本を調べるのも、教材を探すのも、ブログを探すのも全て入り口はインターネットです。
もっと言えば、入り口はあなたが持っているスマートフォンです。
天下のGoogle を入り口として数え切れない情報の中に足を踏み入れるわけです。
便利な時代になりましたね。
僕が小さい頃でさえ、何かの教材を探すのは本屋さんでしたから。
ここ20年、もっと言えば直近10年のインターネットの発達は凄まじいスピードです。
そんな便利な世の中で『 何かのやり方 』だったりとか『 何かを買おうとしている物の情報を得るとき 』に、あなたはインターネットのどの媒体を使いますか?
ほとんどの方が【 YouTube 】【 ブログ 】だと思います。
企業がやっているものもあれば、個人がやっているものもあります。
How to とレビューを調べるならYouTube か ブログがおすすめ
僕は特に意識はしていなかったんですが、気づいたら何かを調べるときはまず YouTube とブログを探すようになっていました。
例えば、新しい Macbook を買ったとします。
でも最初は使い勝手がわかりませんよね?
使い方がわからないから天下の Google を開いて調べるわけです。
「 Macbook 使い方 」とかで調べるわけですよ。
そうすると、検索結果の上に上がってくるのは 【 ブログ 】が多いです。
( 検索ワードによっては YouTube も出てきます )
いわゆる家電なので価格.com とかも出てきますが、レビューや解説をしているのはブログです。
もう一つおすすめなのが 【 YouTube 】です。
YouTube で「 Macbook 使い方 」と検索するとたくさんの方が実際に買って使った感想とかを動画にして解説してくれているものがたくさん出てきます。
動画なのでクオリティなどなど様々ですが、自分が知りたい内容を解説してくれていそうな動画を選べるくらいの数が検索結果として出てきます。
この類がなかった時代は、販売元に問い合わせたり、詳しい友人に聞くしかなかったと思うと素晴らしい時代ですよね。
この記事を書いている僕は、海外生活を2年経験しています。
カナダのバンクーバーで1年、オーストラリアのメルボルンに1年。
英語は全く話せませんでしたが、一念発起で脱サラしワーキングホリデーに挑戦。
2ヶ国目のメルボルンでコーヒーに出会い、その文化に魅了され、
現在は日本でコーヒー屋を営んでいます。
コロナウィルスによる緊急事態宣言を受け、休業していた時間に何かできないかと始めたのがブログでした。
5月から本格的に取り組みはじめ、7月17日現在で約60記事投稿しています。
ブログと YouTube を駆使すればたいていのことは無料で調べられる
気になったことはネットを開けばすぐに解決できる時代です。
こんな便利な時代に生きているんです、すぐに調べる癖をつけましょう!
あなたの知識や経験は毎日蓄積できますよ!
こんな方に読んで欲しい
・YouTube はあまり見ない
・調べる癖がない
・情報がありすぎて何から得たらいいかわからない
・知識と経験を日頃からもっと積みたい
ブログ の メリット デメリット
まず、情報を得る方の多くは検索エンジンから出てくるブログを読むことが多いはず。
何気なく読んでいるそのブログもどこかの誰かが書いた記事です。
そのブログのメリットとデメリットを考察していきます。
ブログのメリット
最初に挙げられるのは『 無料 』であることです。
最近流行りの 【 note 】などで有料のコンテンツもありますが、基本的にブログは無料で読めるようにしている方がほとんどです。
ブログは多くの人に読まれるように工夫されています。
書く側になって気付きましたが、書き手は1つの記事を書くのにかなりの時間を要しています。
ただ文字を打ち込むだけではなく、調べたり画像を撮影したり探してきたり作ったり…. と読んでもらうための努力をしています。
故に、その情報は正しい可能性が高いです。
もちろん全ての記事が正しいとは限りませんし、読みやすい読みにくいはあります。
一つのキーワードにはたくさんの記事があります。
その中から自由に選ぶことができますし、有料コンテンツ出ない限り何回読んでも、何を読んでも基本的には無料です。
中にはメーカーの説明書よりわかりやすい記事もあり、それも珍しくはありません。
手順ごとに画像付きで説明してくれている記事があったり、わかりやすくレイアウトされている記事があったりと、たくさんの方に読んでもらおうとする努力を惜しみなくなされているものが多いです。
また、文字なので知りたい情報だけを最短で見つけることができ、時間効率がいいのもメリットと言えます。
後に考察する動画コンテンツは一通り見ないと本当に欲しい情報にたどり着けませんが、ブログなら文字と画像だけなのであまり時間を要することなく情報を得ることができます。
ブログは、あなたが知りたいことをわかりやすくまとめてくれている物を無料で読めるという素晴らしいコンテンツです。
◎ 無料であること
◎ 時間効率が良いこと
ブログのデメリット
文字と画像だけなので、動画に比べるとわかりやすさで劣ります。
文章を読んで、書いてあることを読み取る力も時には必要なので万人にわかりやすいかと言えばそうではありません。
また、時代とともに変化する物には弱いです。
例えば、2018年に書かれたワーキングホリデーのビザ申請をわかりやすく書いてある記事があるとします。
2020年では制度や申請書のフォーマットが変わったとすると、記事の通りに進めてはしっかり申請できなくなります。
このように、場合によってはその時代に沿っていない記事もあるのでしっかりと読み分ける必要があります。
デメリットをあえて挙げましたが、メリットを考えればそこまで気にならないくらいブログは情報を得る上でメリットが多いです。
× 動画に比べてわかりやすさで劣る
× 時代によっては疑問に解決できない記事もある
YouTube の メリット デメリット
最近では芸能人も続々と参入している YouTube 。
コロナウィルスでテレビの収録もできなくなり、その時期にかなり参入する人は増えたそうです。
それだけ個人が発信できるプラットフォームが必要とされていて、その最大の場所として YouTube が今多くの方に必要とされています。
YouTube のメリット
何と言っても映像と音声で構成されているものがほとんどなので、わかりやすいです。
もちろん人によって聞きやすい、聞きにくいはあります。
しかし、ブログと同じで多くの人に観てもらう努力がなされているものが多いので、その多くは観やすいしわかり易いものが多いです。
多くの人が参入しているプラットフォームなのでその競争率は高く、皆生き残るために映像を綺麗にしたり、編集を工夫したりと映像コンテンツとしてレベルの高いものが多いです。
やはり映像と音声両方で情報を得ることができるので、「 わかり易い 」これに尽きると思います。
もう一つ挙げるとすれば無料であることです。
ブログ同様に、一部有料コンテンツもあるようですが基本的には無料です。
余談ですが、今後 YouTube で有料コンテンツが増えるかも?みたいな動きもあります。
開かれすぎたインターネットに少し制限をかけて、コアなファンに向けてコンテンツを配信していくという、新しい流れも生まれるかも?と思っています。
◎ 無料であること
◎ 映像と音声でわかり易い
YouTube のデメリット
まず1つは、広告が挟まれること。
人気のある有益情報の動画には広告が挟まれています。
それに時間を取られるというデメリットが挙げられます。
とはいえ、YouTuber はそれで収益を得ています。
情報を受け取るお礼に広告は我慢しましょう。笑
もう1つは、欲しい情報がその動画のどこにあるのかが明確ではないことで時間効率が悪いことが挙げられます。
広告が挟まることにも同じことが言えますが、ブログよりも必要な情報を見つけ出すのに時間がかかります。
もし動画の最後の方にその情報があったら、最後まで見なくてはなりません。
忙しない現代にとって、時間効率は大切ですので懸念する方もいるかもしれません。
どの媒体にも勝るわかりやすさと時間効率とを天秤に比べる必要がありますが、早送りも簡単にできるので、デメリットを省くことは可能です。
× 広告が挟まれること
× 必要情報にたどり着くために費やす時間が長い
まとめ
いかがでしたでしょうか?
僕が普段から情報を得ているコンテンツの2つ、【 ブログ 】と【 YouTube 】のメリットとデメリットを考察しました。
まずどちらも無料であることが最大のメリットです。
無料でありながら、必要な有益情報がゴロゴロ転がっています。
あなたが何かを始めたい時、わからないことがある時に、調べればブログか YouTube が大方解決してくれます。
素晴らしく便利な時代ですよね。
今日あなたが疑問に思ったことはその日のうちに解決する癖をつけると、あなたの中の情報量はどんどん蓄積されていきます。
仮に1日1つ疑問を解決し続けたら、1年で 365個の新しい知識が蓄積したことになります。
現代は時代の流れがとてつもなく早いので1日1つでは足りないですが、話としてはそうゆうことです。
どこかの誰かがブログや YouTube であなたの疑問を解決してくれています。
特に 【 How to ( 方法 ) 】を調べる時と、【 商品のレビュー 】を調べる時には、ブログと YouTube を駆使することでかなりの情報を得ることができます。
How to を調べるということはあなたのスキルを磨くことにも繋がります。
レビューを調べれば納得のいく買い物に繋がります。
ぜひ、ブログや YouTube を使いこなして、目まぐるしく変わる現代を生き抜いてください!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません